甲山セレブリティ③ 〜 Dr.ストップあられちゃん 〜

kohya_hibiki+spirituality2012-05-05



人気ブログランキングへ ←← 一日一ぽち、いつもありがとうございます^^


兜(タケル)復活、子供の日おめでとうございます。兜の日に甲山に登頂するという予定でしたが、私の都合がつかなくて2日前の5月3日に甲に登拝。そして磐座ハイ。今日が子供の日でございます。

未来を担う子供たちがすくすくと育つようにお祝いをします。古代大和では、そのようなことを国を挙げてやっていたので(父・母・子 三位一体信仰)すごい国だったなと思います。


昨日の続きですけれども、“心が荒む(スサム)”というのが本質を表していて荒とか粗はロックな状態、つまり岩と砂ばかりで水がない状態を意味します。この部分は生石神社の項を見て頂ければ顕著です。


しかし古来より日本人は自らの拠り所とする神を産土神(うぶすながみ)と呼びました。


そして、人間が生まれた時に最初に“水”に触れる産湯(うぶゆ)も最近まで異様に神聖視されてきました。


つまりこれはルーアハの一種。井(水)と吹き(風)が吹き込まれて初めて生命の鼓動が始まるということ。

TDOTは、ルーアハは第一に「空気」を意味し、二義的に動きのある空気「風」の意味を持ち、そこから派生して、生のしるしとしての「息」、さらに「霊」の意味が出てきたと推測している。wikipedia:聖霊

そして最後も“終末の水”を含んで骨になっていきます。


骨は風化して粉となって自然に返っていきます。粉を運ぶのは“風”。


火葬をしても骨を燃やし尽くすことは出来ません。“風”のエレメントは最も強い。だから日本において風神が国の御柱。国を守るのは“神風”。

このあたりは全てFive Element Workers (FEW)で認識を深めることができます。

甲山の頂上でHさんが金平糖を皆に配りました。これは“あられ”。


あられ石は、ロックかっけい(六角形)をしています。そしてそれは平行四辺形を三つ重ねて完成されます。カルサイト(方解石)が平行四辺形の結晶なので、このふたつの鉱物は、鉱物学的に非常に近い存在です。

以前にも書きましたが4(四角形)×3=6(六角形)というのは驚異的な数式です。


六角柱の結晶を追って三千里(笑)アイルランドwikipedia:ジャイアンツ・コーズウェーにまで行きました。

日本では兵庫県wikipedia:玄武洞。天河大弁財天の聖石、日吉大社の金大巌(こがねのおおいわ)、そして日本あられ石の産地・北陸の珠洲市

そうなのです。鈴と六角形はつながっており、それを明らかに古代の人は神聖視していたというのが、時間と距離をかけて研究してきた私のひとつの結論です。

そして別の錫(スズ)は葦の根元に留まり、製錬される何らかの原料になっていたようです。

それが武器であったか祭器であったかそれともその両方であったか、はたまた時代と共に役割を変え変遷していったのかの具体的根拠が乏しいため、南宮・製鉄・伊吹・住吉ワークがあります。



HMTには男子が少ないので只今、男子歓迎キャンペーンをやっています(^.^)bこのようなことにご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。



そもそも葦が神聖視されたのは水を綺麗にするからです。澄みが良しとされるからこそ八十島祭は成功しました。


十島祭は鉄器製作の時期ともかなり長い間平行していたので、鉄と水の共存は誰かによって思想的裏付けや思想的妥当性が宗教的に為されていたことは確実です。



同じような時期にアイルランドの国父・セントパトリックはキリスト教先住民族系の太陽信仰を融合させていますので、そのような思想的シンクレティズムの天才が世界的にゴロゴロ(9696)していたのも確実です。


ただ日本ではあまりそのような視点では研究されない。聖徳太子がいたかいなかったかはそれほど重要ではなくて、誰が宗教意識に革命を起こしたかが重要なのです。それがわかれば聖徳太子の問題はすぐに片付きます。


ゴロゴロ(9696)の96は足すと15(先日はクルクルのかけ算をお伝えしました)15を分解すると3×5。5男3女で八王子。確かあの柔道漫画の主人公が三五十五・・・三々五々などとも言います。


太陽の光をサンサンと呼ぶのは三が太陽神であったことの名残。五(いつ)は、ミイツだから物部は今でも濃い。


ハチとロクで86(ハチロク)。サイコーにカッコいいトヨタハチロク。若者向けに出したつもりが蓋を開けてみれば購買層は白髪のシニアの方たちだそう。明らかに86は玉手箱。足して14(伊予)。イヨイヨかそれともイヤイヤか。


先日から鉄板アニメがよく出てきていますが、甲山ワークランチの時もヲタの擦り付け合いがありました(笑)


YMO(ヤマオンナ)のPさんが梅干しをケータリングしているということで梅干しのような岩に必要以上に反応してしまいましたが、『んちゃ』梅干し食べてスッパマンですね。

途中立ち寄った植物園にはガッチャンがいました。

『キーン』(あられ走法)

Hさんが先日の京都ワークの後、壬生に行っていたということでキーンリュウ(金龍)の写真を見せてくれました。


北ぞ北ぞ北山へ、金金金金金金、湿気湿気湿気ッ気♪

『倍茶』・・・ドクターストップということで

Dr.ストップあられちゃんでした。


今日の動画尾崎豊サンの『ロザーナ』


人気ブログランキングへ ←← 一日一ぽち、どうぞよろしくお願いします^^