小倉グラウンドゼロ③ 〜 春分リトリート 〜

kohya_hibiki+spirituality2013-03-21



人気ブログランキングへ ←← 一日一ぽち、いつもありがとうございます^^


気の利いたことはいつも書けてないですが、たくさんの方にご訪問頂き恐縮です。いつもありがとうございます。


昨日、近鉄特急『しまかぜ』がデビューしました。
伊勢神宮式年遷宮が秋なのでそれまでにこの『しまかぜ』で伊勢に伺いたいと思っています。


ということで全く関係ないですが、昨日の春分リトリートは西向きに兵庫県たつの市に。。

とてもマニアックな場所ですが、広大な梅林。驚きました。

関西では”梅は岡本”と言いますが、現在の岡本(兵庫県)にはほとんど梅はありません。最近、整備されていますが秀吉が訪れたという圧倒的な梅林はどこにもないような感じです。

たつのの綾部山梅林に行けば、当時の梅林をイメージできるのではないでしょうか。それぐらい圧巻。

平安時代ぐらいまでは、花と言えば『桜』ではなく『梅』


実は綾部山梅林には古墳があり、弥生時代まで遡ることができるほど古いものだということです。


弥生時代から古墳時代への移行期と言えば卑弥呼の時代

近くには重文指定のwikipedia:賀茂神社 (たつの市)があります。野生ソテツの北限というのも深い深いメタファーがあります。ソテツに関しましても当ブログで何回も言及してしてきました。

北限に関しては”みかんの北限”が伊豆ということで太陽神・ゆず風呂との関係性も以前のブログで何度も書かせて頂いていました。

秦河勝縁地の近くにあるソテツ+賀茂を考えますと、当然のことながら”たつのの賀茂”のほうが古いという結論に達します。文化が西から東に伝播したという正常な思考回路からもその結論は当然の帰結として導き出されます。


どのようにして弥生時代から古墳時代へ移行したのかも宗教意識の面から考察しています。以前のブログでネストリウス関係の記事で書いています。おそらく秦氏賀茂氏は弥生から古墳への移行期だけでなく古墳から飛鳥時代への移行期にも宗教意識の面から大和の宗教改革に関わっているということが、ここ”たつの”で結論付けられます。



"Tatsuno" is sleeping beauty

She is the only star as "A-Boshi"

"E-Boshi" means Royal Hat

Royal Hat is "Kasima"

It's growing up "Katori" if will be taken off



blessing wind,,wipe road,Cloudy island like a drop of tears,HeartBEAT was taken story teller birds


Time of sheets gave me sweet.There is nobody else doesn't sing a song






wikipedia:百人一首









人気ブログランキングへ ←← 一日一ぽち、どうぞよろしくお願いします^^